top of page
検索


宇宙おむすびと中心軸と最高で最強の武器。
中心軸がととのうというおむすびの結び方を習う。 ふしぎなことにそのとぎ方をしたお米に手をかざすと押されてもグラつかず、結んだおむすびを手に持っていると押されてもグラつかず、自分で中心軸があきらかに整った変化を体感できてしまう。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月28日読了時間: 2分


インサイト
https://note.com/nora_ito/n/n7d1e79ac51e3 とかく光一が好きなのだが(笑) 天才ではない泥臭さで、褒め言葉としての朴訥詐欺師ならではの愛されキャラで、天才と同格の、ときにそれ以上の仕事を成し遂げてしまう人。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月27日読了時間: 1分


天神さまと25
子どもの頃から毎年数回は家族と訪れていた太宰府天満宮。 伊勢で神様に関わるお仕事をされている友人は、毎年2月25日の菅原道真公の命日か6月25日の生誕の日か、あるいは3月25日に太宰府天満宮にやってこられる。 今年は3月25日にご祈祷にいらっしゃるというので、息子も連れてご...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月26日読了時間: 3分


ともっち本のチラシ。
チラシ案A チラシ案B さて、どっちがよいかな〜???

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月20日読了時間: 1分


福島八幡宮とシロちゃん。
地元の福島八幡宮にカフェが併設されたというので、母の受診の付き添いからそのまま午前中のみ学校だった娘を拾って、ランチへ。 名をカミカケ茶屋。 古民家を改造したカフェは外観も内装も落ち着いた雰囲気&小洒落ている。 レトロな雰囲気が大好きな娘は、「いい。ここ、いい。好き」とご満...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月18日読了時間: 2分


初救急車体験からなにを学ぶ🚑?
「サッカー??作家?いや、サッカーか。エェッ、あのサッカー???」 と、びっくらこいた。 自宅警備員まっしぐら。ゲームとYouTubeをこよなく愛す小学3年生。 その息子が言い出したのである。 「サッカーやりたい」と。 なにかの聞き間違いかと、聞き返してしまうくらい心底驚い...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月17日読了時間: 4分


入ってこーい。
新しいなにかが始まるためには、なにかを終わらせなくてはならない。 終わらせれば、始まる。 終わらせて空いたところに、入ってくる。 というので、なかなかに手放せずにいたものを2つほどえいやっと手放す。 大切に思う気持ちも応援する気持ちも感謝の気持ちも露ほども変わっていないから...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月14日読了時間: 1分


出版記念イベント開催します@中洲昼スナ「役にたたなくてもいい場所」
大好きな大好きな中洲昼スナ「役にたたなくてもいい場所」で、『「不」自由でなにがわるい』出版記念イベント開催します。 4月13日(日) 『「不」自由でなにがわるい』出版記念イベント https://peatix.com/event/4337117 ーーーーーーーー...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月12日読了時間: 2分


山林火災の不可思議さと怖さ
大船渡の山林火災の現場へ。 鎮火かと思いきや鎮圧。 鎮火とは「完全に火が消えたと判断される状態」、鎮圧とは「火がコントロール可能なくらいに弱まった状態」。 昨日町内放送が流れて、すっかり鎮火したのだと思っていたらば、鎮圧。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月11日読了時間: 2分


また一つ、約束完了。
2年前に初めて3.11後の東北に連れてきていただいて、そのときにとてもお世話になった社会福祉法人典人会。 また来ますと言いながら、果たせていなかった約束はずっと気がかりで。 今回の山火事は、3.11というタイミングもあり、また大船渡に帰ってくる機会としては...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月9日読了時間: 1分


感謝をしているってお話。
noteを更新しました。 久々のオットネタ。 気が付けばケッコンして15年。 双方の親が「あなたたちは(変わり者なのに)よくもまぁお互いにぴったりな人間を見つけたね」と呆れるくらいだから、本当によく出会えたもんだなぁと思う。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月7日読了時間: 1分


大規模震災を支援してきた看護師が語る、今こそ備えたい災害対策
能登半島地震でも、どこよりもいち早く現地入りして支援に当たっていた藤沢にある介護事業所ぐるんとびー、そしてその統括でケアマネ/看護師の石川和子。 数多取材してきた中でも大好きな御仁のひとり。 超ド級の難問に挑み、解決する手腕たるや。惚れるやろ。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月6日読了時間: 1分


福岡なら絶対見学に行くべき団地。
確定申告をあとはオンラインで提出すればOKなところまでようやく終えられたので、忘れないうちに先週のレポート。 このところ複数の介護関係者から「福岡なら絶対見学に行くべき」と耳にしていた、”なごみの家”。 一軒家である小規模多機能”なごみの家”と、団地に入っているサテライトの...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月5日読了時間: 4分


1/2成人式
10歳息子の4年生最後の授業参観は1/2成人式。 演奏に始まり、それぞれの将来の夢を発表後(最近寺社仏閣がどうのこうの言うてると思ったら、彼の将来の夢はなんと宮大工でした)、親にお手紙を直接手渡し。 お手紙はうっかり母さんをちょこちょこ刺してくる内容ですが、いたしかたなし�...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月3日読了時間: 1分


ウルトラ・ユニバーサル野球に熱中大陸⚾️
星つむぎの村 の子どもたちが決勝戦というのでYouTube配信でウルトラ・ユニバーサル野球。 どうやってやるのだろうと思ったら、昔なつかしい野球のボードゲームのビッグサイズ・ハイテク版のような仕組み。 さまざまな病気や障害、重度心身障害のある子どもたちからそのきょうだいまで...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月2日読了時間: 2分
大船渡の大火災への支援物資を募集しています
大船渡の社会福祉法人である典人会DCATが、支援物資を募っています。 何度も取材をしてとてもお世話になっている熊本のグループホームせせらぎの高橋恵子さんのお誘いで初めて大船渡を訪れたのは2年前のこと。 ずっと遠巻きに気にしていた東日本にやっと足を運び、当時のお話を聞かせても...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
3月1日読了時間: 2分


廣瀬元紀著『あの子のちがいは価値になる』
本が届きました〜📕 2月20日に出版した著書『「不」自由でなにがわるい』の主人公ともっちさんこと山下智子さんには、脳性麻痺で重度の障害がある。 彼女がドラムを叩きたいといえば、ドラムが叩けるようになる装置を差し出し、 彼女が分身ロボットOriHiimeでカクテルをつくれる...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2月25日読了時間: 1分


星つむぎの村の星空合宿
仲間がいること、応援されていることを深く実感することになった2日間。 応援したい人たちに応援されるしあわせを、社会を変える力に。 たくさんの村人たちが星つむぎの村から生まれた本を買ってくれて、フリースクール・子どもの居場所クローバーの子どもたちが考案してくれたサインは大好評...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2月23日読了時間: 1分


本が出ました『「不」自由でなにがわるい』@ともっち本
「ライターなんだから、私の本を書いてよ」 のひとことから始まった一冊。 脳性まひで重度の障害のあるともっちこと山下智子さんの愉快痛快な半世紀を綴ったノンフィクション『「不」自由でなにがわるい』が無事出版されました。 本当に“無事”出版されました。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2月21日読了時間: 1分


月に一度のクローバーデー🍀
月に一度のフリースクール、子どもの居場所クローバーへ。 到着が早すぎて、まだ空いていないと思ったら、すでに小学高学年生のAも来ていて開くのを待っていた。 読書好きのAは三秋縋のことを教えてくれた子で、近いセンスを感じている。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2月18日読了時間: 2分
bottom of page