top of page
検索


生誕祝い
47歳になりました。 中毒性のある文章を書く坂爪さん(弟)の文章を読んでいたら、坂爪さん(兄)がお誕生日でかつクラファンをやっているというので、お誕生日祝いにポチッと。 https://readyfor.jp/projects/yolumina?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social 「 兄は「いいことがしたい」のではないと思う。社会的な課題に興味があり、興味を持ったテーマに熱中している時間が好きなだけなのだと思う。」という 坂爪さん(弟)のことばに、これなんだよなーと思う。 重度障害とか医療的ケア児とか地域活性とかというと一気に「いいことがしたい」感がついてまわるんであるけれども、 歌舞伎にどハマりした流れから年間100本以上は舞台芸術を見て「研究」とやらにいそしんでいたのは、ほとんど「それ、あそんでただけですよね?」と自分でツッコミを入れたいけれども、 テーマはなんであれ、根底にあるのは「興味を持ったテーマに熱中している時間が好き」あるいは「熱中している自分が好き」

medicaproject 医療福祉ライター今村美
27 分前読了時間: 2分


神様とは思わんけども
体育会系のノリとは永遠に交わることがないと思っていたらば 子を育てることは、親の想定範囲をいとも軽やかに痛快に超えてくる 交わってみたらみたで案外おもしろかったりするのが人生 娘のサポートの戦利品?とでも言えばいいのか、 練習場の敷地内にあるコンビニで見つけた「スコプーン」 心は折れず、曲がらず キャッチコピーつけた人、天才。 娘に「あなたへのプレゼント」とバッグの中に入れたまんまだったことを ふと思い出して朝の送迎の車で渡すと、きゃっきゃきゃっきゃと大ウケ&大喜び レンジャー五訓を読んで、これまた大ウケ。 娘:「結構私、実践できてる。道なき道行ってると思う」 母(私):「道は歩かんで、這うんだな?」 娘:「匍匐前進でいくしかないやろ。レンジャー五訓実践しようと思ったら」 母:「え、でも教官・助教を神様に思えるタイプじゃなくない…? 言ってること納得できるか、あなたの好きなタイプの人たち…だったとしても神様と思える人じゃないやん?!」 娘:「これだけは見なかったってことで」 というわけで、「五、」は軽やかにスルー 間違いなくわが娘だな、と妙な

medicaproject 医療福祉ライター今村美
1 日前読了時間: 2分


仕草
あぁ、この人はバレエをやっていたのかな それともいまも続けているのだろうか、とか 人が何気なくやっている仕草の中に その人がやってきたことなのか、やっていることなのかのかけらが見えると なんだかちょっとニンマリしてしまう

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2 日前読了時間: 1分


生きたい世界は
自分でつくるしかないんだと 深く深くあきらめ切った先に 生きたい世界が現れてくるのだとしたら もう少し先まで、 死なないようにではなく、死んだようにでもなく、 生きる実感を得るための、生きてる輪郭をはっきりさせるための、 オーバードーズとかリスカとかもろもろではなく、 '生きて’みるのは悪くないかもよ? とか余計なことは言わんけど 書いてはおく

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2 日前読了時間: 1分


手を
離さない先にある世界線 あー、ソーシャルワーカーってほんとすげぇ! 「ぎゃー、マジでついていきます!」って言いたくなる、ソーシャルワーカーたちの仕事がほんと好き そういや、「ついていきます!!!!」と思った人たち、ソーシャルワーカー率高し 会ってみたいソーシャルワーカー、またひとり発見!

medicaproject 医療福祉ライター今村美
4 日前読了時間: 1分


ガリバー
親知らずの抜歯後の抜糸のために訪れた病院の駐車場に停めようとして、ハタと気付く あれ?バックモニターは???? 諸々あって、ガリバーからお借りした代車 レンタルで借りていた車から、しばらくこちらの車に乗ることになったわけですが!!! バックモニターないやーん!!!!!!!!!! バックモニターついてない車を私に与えるなんぞ、正気の沙汰か?!と一人勝手に毒づく ひとまず前進で停められる駐車場だったのは幸い 受診が終わるなり、ガリバーへ 困ったときは、迷わずすかさず助けてと言う シンプルに、HELP ME!!!!!!って訴えると、大抵なんとかなる なんともかんともならんときだってもちろんある・・・ が、大抵なんとかなる ガリバーの駐車場に入っていくなり、店内からすぐに店員さんが出てきて、こちらに停めてくださいと誘導をしてくれる こちとら切羽詰まりすぎて、駐車場に斜めに入っておるまま、窓を開けて、 「バックモニターがないんですー!!!!!!バックモニターない車は運転できなくて😭」と訴えると、すぐさま事情を察知した店員さん、前日に代車を借りにきたのは別

medicaproject 医療福祉ライター今村美
5 日前読了時間: 3分


オイル
人は老いる その老いにどう向き合おうが向き合わなかろうが勝手に老いる なんてことを考えていたら、はたと野田秀樹さんの『オイル』って作品があったなぁ、と思い出す 敗戦直後の日本が舞台だけれど、古代とタイムスリップしながら物語は展開する オイル→石油→戦争→死→老いる 野田さんお得意の言葉あそびは本作品でもキラリ ふと思い出して、いつ頃の作品だっただろうと検索していたらば、とある記事で印象に残ったセリフとして、 『どうしてガムを噛めるの? コーラを飲めるの? ハンバーガーを食べられるの? この恨みにも時効があるの?』 が触れられていて、シアターコクーンで見たあの舞台が瞬時に脳裏に蘇ってきた あぁ、そういえば、私もこのセリフにハッと息を呑んだんだった 野田秀樹さんの作品は、ある時期片っ端から観た 観ては、毎回脳天ガツーンとやられた 演劇の研究者になろうとしていたけれど、結局はダンス雑誌の編集者になった 演劇研究者の卵からダンス雑誌の編集者になり、医療福祉ライターへ 一見まったく異なるテーマを扱っているようだけれど、実は近しい 人が生きるとは?人が

medicaproject 医療福祉ライター今村美
6 日前読了時間: 2分


3連休は…
ほとんど娘ちゃんの所属する吹奏楽部三昧でした 大会へ向けて、子どもたちが日々成長する姿が眩しすぎる 練習場までの送迎の車の中での子どもたちのおしゃべりから垣間見える、子どもたちの鋭いまなざし 子どもたちはほんとよく見ていて、自分たちで考えている それにしても朝の時点での彼らと夕方最後のランスルー時点での彼らと 思わず感動して泣いてしまっている保護者もおるけれど、冗談抜きで感動する成長っぷりなのだ 市民コンサートでの演奏も、やっぱりずっと練習してきたマーチング曲の迫力には、思わず涙出そうになっちましたよね さぁ、次の大会まで1ヶ月を切った このメンバーでのきみたちを見られるのもあとちょっとと思うと、すでに切ない きっつーい練習の間に、本当に好きで楽しくて仕方ないんだなぁという弾ける笑顔が見えると、こちらまでワクワクしてしまう 全力で響かせろ、きみたちの音を 魅せてやれ、最高のパフォーマンスを さて、母ちゃんも母ちゃんで自分のできることをやるとするか

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月14日読了時間: 1分


親知らずを抜いたら
ぽっこりほおが少し腫れてしまったのに、すっかり忘れていつも通り人に会っていたけれど だれにもなにも言われなかったから、だれも気が付かなかったのだろうか。 一日を終えて家に帰ってきたら、親知らずを抜いた影響か、頭がガンガンガンガン。 ロキソニンを飲んで、仮眠。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月11日読了時間: 1分


バースデーだからこそバースデードネーション
10月はお誕生月です。 お誕生月だからこそ、バースデードネーション🎁 中洲昼スナ役にたたなくてもいい場所の、大好きなフィッシュママ。 役にたたなくてもいいんだよと言いながら役にたつことしかしてない、ソーシャルワーカーのフィッシュママが、ソーシャルワークの枠を超えて、集う...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月8日読了時間: 2分


ふれあい愛校作業
土曜日は、息子の小学校でふれあい愛校作業。要は、親も子もみんなで掃除。 「ふれあい」なのに、つい黙々と職人のように掃除に勤しんでしまいそうになって、ハタと「あぁ、ふれあいだったわ」と気付くを繰り返す。 気になるでしょうよ、普段は掃除しないところに溜まった埃たちがよ。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月6日読了時間: 2分


あなたの物語は
私に書かせてほしい、と切に願う あなたの物語は、私の大切な友人たちの物語でもあるから あなただけの物語ではないから さて、10月 お誕生月のはじまり お誕生月ってあまりよいことあるイメージがないんであるが、 きっと今年はよいお誕生月になるに違いないと信じる

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月5日読了時間: 1分


介護の中心で愛を叫んだ怒涛の2日間
IDOという会社の全国から介護人たちが集まる交流・見学会に、仕事で参加させていただいた2日間。 IDOを立ち上げた会長の井戸さんも、社長の本間さんもものすごくリスペクトする介護人たちだけれども、訪れた先の、なごみの家の宮川さんも認知症フレンドリーセンターのセンター長である党...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月3日読了時間: 3分


模索しているのはこの道
読了。 なんの希望も見出せない現実があったとして、そこで思考停止するわけにはいかず その先へ眼差しをつなげようとする石井さんという人の仕事には共感しかない。 模索しているのは、この道。 https://note.com/nora_ito/n/ne1bfbcdb9a98 ...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月2日読了時間: 1分
ラジオパーソナリティとして正式デビューしましたよ📻
6月から週3で働き始めたFM八女。 https://www.fmyame.jp 10月1日から新番組編成ということで、水曜10時〜「きらきらミュージック」第一回。 メインパーソナリティとしては初。ついにひょっこりはんではなくガチデビュー(笑)...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月1日読了時間: 2分


アナウンス講座と小柳さん
目下、勤務するFM八女ではアナウンス講座というのを主催している https://www.fmyame.jp/アナウンス講座 10回で50,000円 以上の価値はあると確信した第2回目 (1回目はうっかり受講を逃してしまったのですが、今考えてみたらとても残念😭)...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
10月1日読了時間: 2分


今日のハピネス…になるのか?!3月のライオン18巻
首を長くして待ちに待っていた『3月のライオン』18巻📕 すぐに手を出さずにちゃんと仕事を優先した今日の私エライ🤣 もったいなすぎて、読んだ後の寂しさを考えて、ページを開けず… というのもあながち冗談でもないけれど、子どもたちが寝たあとの夜のお楽しみにとっておきたかっただ...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
9月29日読了時間: 1分


所変われば…
品変わる MONSTERにこんなにラインナップがあることを知らなかったよ てか、エナジードリンクだけで埋め尽くされてるコンビニの棚をはじめてみたよ ここのコンビニはとかく「へぇぇぇ」でおもしろかった メンタル強そうだからと真正面からぶつかってくる人と正面衝突したあとの爽...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
9月28日読了時間: 1分


身体を整えれば心が整う
出版塾TACで同期だっためいむーんこと谷本明夢が、同じく同期のはさかっちこと葉坂多壱貴が初の著書『ボディマップトレーニング』の出版記念に合わせて、オンラインイベントを開催するというので参加。 久々のはさかっち、そして葉坂節。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
9月26日読了時間: 1分


ま〜つりだ、ま〜つりだ、祭りだよ
毎年恒例秋分の日はこのお祭り「五条家御旗祭」 https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/4/6/2/23/1454651998823.html 後醍醐天皇から贈られたという国の重要文化財もこの日だけは公開...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
9月24日読了時間: 1分
bottom of page