top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

是枝監督の祝辞。

5年間も大学院時代を過ごしたにも関わらず、大した母校愛もない大学の祝辞が是枝監督で。


大学時代に『ワンダフルライフ』を観たときの衝撃は今も記憶に新しい。


母校の入学式の祝辞なんて毎年気にすることもなく過ぎていくのだけれど、今年は是枝監督なんだなぁと友人がシェアしているのを観て、読んでみたら。


まさか卒業(というか、博士課程中途退学)から20年近くも経って、母校の祝辞にこんなに励まされることになるとは。



恵まれた大人側にいるようでいて、周りにある不平等に、理不尽に、憤って。

うまくスルーして、恵まれた大人側にはいけない不器用さは、健在で。


いまも誰かの不幸や不平等に加担する代わりに、一緒に哀しんで怒ってしまうのは、「利口でない」大人の所業なんだろうけれど、でもやっぱり、そのために「学んで」きたのだと思うから。


少なくとも是枝監督の「敵」にはならない生き方ができているのだと、自信を持って言うことはできそうだから、よしとするか(笑)


最新記事

すべて表示

科学者のパッションに触れて原点回帰

日本におけるAI創薬のフロンティア、伊藤眞里先生へのインタビュー記事が無事にUPされたので、シェア。 https://www.powerweb.co.jp/blog/entry/2024/04/24/100000 このところこころここにあらずで仕事の大きなミスやうまくいかんこと続き。出版塾に入って、これまでのキャリアとじっくり向き合わざるを得ない機会を得たらば、そもそも私これまで何やってきたんだっ

読書メモ『わたしが障害者じゃなくなる日』

脊髄性筋萎縮症という筋肉が衰えて行く難病により、人工呼吸器や車いすを使って生活をする海老原宏美さんのご著書。 脳性まひである私の友人・ともっちさんこと山下智子同様、24時間365日全介助を受けながら、自立生活(介助者のサポートを受けながら、家族等と離れて一人暮らしをすること)を送る海老原さん。 ついつい”健常者”だと自分を思っている私たち…少なくとも私はつい「えらいわね。おうえんしているからね」目

自己決定ではなく、共同決定

とある社会福祉法人の経営者との打ち合わせ。 派遣会社からの紹介だった新規入職者が、初日から「教育係がいない」と派遣会社にクレームをつけ、翌日「辞めます」と去っていった話からスタート。 福祉の現場あるあるといえばあるある。 ちょうど数日前に、退職代行サービスを提供する会社が新入社員からの依頼も多く、今月に入って依頼が急増中とニュースに出ていたのをみたばかり。 教育係がいないとのクレームだったそうだけ

bottom of page