top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

ぐるんとびじょん。

ぐるんとびーでの子連れフィールドワーク3泊4日。 今回もちびスタッフ(小2の娘)が大活躍。 むしろ彼女がメインで、私はその付き添いなんじゃないかと錯覚を覚える勢い、笑。

この日は、ぐるんとびー農園でご利用者さんたちが育て・収穫した野菜を自分たちで料理して、ランチは中食(ぐるんとびーの中で食事をすること。ぐるんとびーでは基本外食。何班かに分かれて、その日食べたい物を食べに行く)。 翌日は、歩いて近くのデニーズへ行く班へついて行ったのだけれど、ご利用者さん2人とスタッフの様子が単に仲の良いおばちゃんたちが一緒にわちゃわちゃとランチしているのと何ら変わりなくて、そのやりとりにほっこりした。 たぶん、これからの10年、20年。介護の世界にもテクノロジーががんがん入ってくる。 それに合わせて介護のあり方も変わる。 おそらく、私はテクノロジーの進化についていけないし、テクノロジーネイティブたちのような柔軟な発想ができる気もさらさらしない。 私ががむしゃらに突っ走るのは40代の10年間。 そのあとは、私よりも後から生まれてきたテクノロジーネイティブたちの邪魔にならないように、好きなことだけ細々とやらせていただく(笑)

どんなにテクノロジーが進んでも、というより、「その人の人生に寄り添って、その人の人生をよりよいほうへとつなげるケアのあり方」という介護における大切な部分のアップデートのためにこそ、テクノロジーは進化するし、導入されていく。と信じる。 だから、おそらく私が’細々’とやる仕事は、介護の中で変わっちゃいけない精神論的な部分を伝えたり、テクノロジーネイティブたちと上の世代とをつなぐ翻訳機能であったり、そのあたりの仕事だと勝手に思っている。テクノロジーも好きだけど、やっぱりアナログ大好きさ、笑。

つまるところ、これからの10年で、私個人の勝手なミッションとしては、医療も介護も破たんさせず、高齢者も子育て世代も子どもたちもみんなが「地獄」を見ず、みんなにとって「そう悪くない」未来への道筋をつけなくっちゃあならない、ということになる。まぁ、ほんと、勝手なミッションだけど(-_-;) もっとも、この10年でその道筋がある程度見えてこなければ、「みんなにとってそう悪くない未来」ではなくて、「コミュニティ持ちかお金持ち、一部の人たちはそれなりにいい暮らしをするけれど、どちらも得る機会を持ち得なかった人たちにとっては結構地獄な未来」がやってくるんじゃないかと切実に思う。

娘につなぐ未来を、「みんなにとってそう悪くない未来」=「娘や私にとって結構愉快な未来」にするために、いまこんなことをやっているんだな。たぶん。

最新記事

すべて表示

活用したい、患者会の情報網

医療ライターなるものを10年もやっていると、医療相談を受けることも増えてくる。 医療者といえど、自分の専門領域以外だったり、地域外の医療情報だったりには疎いもの。 医療者から相談を受けることもある。 もちろんどんな相談にも答えられるわけではまったくない。 というより、むしろ私自身が答えられることなどほとんどない。 でもお役に立てることもある。 最近受けた相談は、「○○という地域で腹腔鏡下で子宮筋腫

そのまま嫌な感じでいい

朝ドラの『虎に翼』に朝から元気をもらう毎日。 「はて?」と言いながら、違和感をそのままにせず、でも最大限の思いやりを持って、率直に相手に伝えるヒロインの虎子。 虎子を取り巻く人たちも、みんなそれぞれの痛みを抱えながら、生きてる姿が愛おしい。 今朝の回は、兄嫁となった女学校時代からの親友・花江の‘戦わない女側’発言’に続く、 はて…? みんな辛いなら、私はむしろ弱音吐いていくべきだと思う 解決はで

誰もが期間限定でてんさいになれる一年間

「もうすぐオレてんさいになるんだよね」と待ち望んでいた、わが家の9歳。 無事てんさい(10歳)になれました🤣 たまたま読んでいた本で、オードリー・タンも同じ誕生日と知る。 こちらは本物の天才。 母を言いくるめること、負かすことに、全力を注ぐわが家のてんさい(10歳)。 この前は、「オレは(かーちゃんを負かすために)全力で研究してんだよね」と、日本国憲法持ち出してきた…いや、その「全力」、もっとほ

bottom of page