top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

医学系学会で、「子育てに仕事に、さぁ、働き方どうする?!」の【ランチ交流会】

29・30日と2日間に渡り、グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールにて、日本在宅医学会第20回記念大会。 以前から気になっていた顔ぶれがたくさん参加されていて、お腹いっぱい。

記事にしたい企画もいっぱい。

ほかの医学系の学会とは一味違う心地よさ、ユーモアみたいなものが感じられる日本在宅医学学会。これは在宅医始め、自分の病院というフィールドから、患者さんの住処=アウェイへと飛び込んでケアを提供する人たちが多く集まる学会ならではと感じる。 大会直前にHPを見ていたら、「育児との両立や多様な働き方について、気軽にお話ししてみませんか?みんなどうしてる?育児との両立、これからのキャリアプラン、働き方、様々な悩みを持っている方、情報交換しませんか」とあるのを発見。 当日飛び入り参加もOKということで、のぞいてみると・・・ ランチョンセミナーと違って、子連れでランチできる交流会って、子連れで学会に参加する親にとっては嬉しい試み。小さいのがうろちょろしていても、みんな子育て真っ最中の人たちばかりだから、「他人の子って可愛い~」となって、「子連れでごめんなさい」感ゼロ(笑) 「寝かせつけはどうする~?!」なんて、まさにいま私が知りたいよ!というような話題もあって、まさか医学系の学会で、「子育てに仕事に、さぁ、働き方どうする?!」なんてテーマで盛り上がれる交流会に出くわせるとは思ってもおらず、よい試みだなぁと嬉しくなった。医師という職業を選択する女性も増える中、「子育てに仕事に、さぁ、働き方どうする?!」は、もっともっとよりよきほうへアップデートされていいテーマだ。

最新記事

すべて表示

老人ホームに住んでみた。

もう小5になる娘が1歳半〜2歳頃、ひょんなことから老人ホームに住み込み取材することになった。 2歳下の妹が入院していた病院で同室になった人が老人ホームの経営者で、新しく有料老人ホームを開設するという。話を聞いていると、認知症があろうがなかろうが、出入り自由(※入居者や利用者が自由に出入りができる施設はそう多くはない)。図書室にギャラリー、カフェ、食堂があり、入居者や関係者でない地域住民も出入り自由

どこにだって行ける。

特養で働く知人と話していたら、「離職がハンパない。ひどいありさま」という。 彼女は小学生のこどもがふたりいるので、歩いても行ける距離ということで、その職場で看護師として働いているが、楽しくない職場に居続けるケア職はこれからますます減っていくだろう。 いまのケア職たちは、SNSでつながって、「あら、こんなところに素敵な職場が!」と情報を得て、全国どこでも自分に合いそうな職場を選ぶことができる。 藤沢

命の沙汰は運次第?!

受けられる医療はどこに住んでいてもだれにとっても同じクオリティが担保されるべきだけれども、正直、命の沙汰は金だけでなく、残念ながら運次第と思えることは少なくない。 よい医者にめぐりあうも運。 命が助かるかも運。 こんな側面があるのは、残念ながら現実だ。 そもそも医療資源の単純な問題で、たとえば脳卒中を起こした時に迅速に医療機関にアクセスできる地域に住んでいるのか否かは大きいし、NICUのある地

bottom of page