top of page

子どもたちの“言葉”が教えてくれた。何でもできる、何にでもなれる——そんな居場所がここにある🍀

  • 執筆者の写真: medicaproject 医療福祉ライター今村美
    medicaproject 医療福祉ライター今村美
  • 4月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月23日


大野城にあるフリースクール「子どもの居場所クローバー」にて、「ことばの日」。

今回のテーマは、“自分を表すキャッチコピーをつくってみよう”


まずは、クローバー代表・さちこさんのキャッチコピーづくりからスタート。

生まれたコピーはなんと…


伝説的あわてんぼうどっかーん・さちこ

「いや、わかるけど!」「でもしっかり者ですよね!?」と、ツッコミ入れつつ(笑)

こういうやりとりが、クローバーの日常。


するとA君からこんな一言が。


「さちこさんより、クローバーのキャッチコピー考えたほうがよくない?」

おお、それだ!ということで、みんなで「クローバーってどんな場所?」と話し合ってみた。

出てきた言葉は、どれも自然体で、本質的だった。


なんでもできるやりたいことがやれる
子どもも大人も関係ない上下関係がなくてフラット

クローバーにいる子どもたちは、ほんとうに多様。

人前で話すのが苦手な子もいれば、クラスの中心にいそうな子もいる。


だからこそ気づく。


不登校=人間関係が苦手

そんな図式は、ここでは一瞬で吹き飛ぶ。


もしも、あの頃の自分がこのクローバーに出会っていたら?

あの頃の孤独を、もう少し軽く抱えていられたかもしれない。

35年早く生まれすぎた、ほんと。


ちなみに、クローバーではドーナツと天ぷらと爆破以外はOKらしい。笑

(※“爆破”はもちろんジョーク。たぶん。)


そして、最終的にみんなで考えたクローバーのキャッチコピーがこれ。


何でもできる何にでもなれる 子どもの居場所クローバー




この言葉が、子どもたち自身の口から自然と出てきたこと。

それが何よりも、すごいと思う。

来月もまた、「ことばあそび」やる予定。

次はどんな言葉が飛び出すのか、今から楽しみ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
tiny steps

ちいさな ちいさな 一歩を積み重ねて 一日の最後には、あぁ結局なんだかんだ今日もよい日だったとしあわせな気持ちで眠りにつく 明日もまた続くかどうかは明日次第 でも明日がどうであれ、今日も昨日もその前も、しあわせな気持ちで眠りにつけたという事実は、永遠に変えられない...

 
 
 

コメント


bottom of page