top of page
検索


最適の人生~人生の最期までいきいきと~
と題した甲府での講演。 無事終了です。 私自身が健康寿命を延ばして、人生の最期までできるだけ医療にも介護にもお世話にならんぞー!というわけで、トレランシューズ買いました(←カタチから入るタイプ、笑)。 登ってきました、三つ峠。 チームセンスプロ(仮)、結成。...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年11月29日読了時間: 1分
甲府で講演会。
ひょんなことから甲府での講演会にお招きいただきました。 これまでの取材を通じて考えたこと感じたことをお話する予定ですが、足を運んでくださる方になにか持ち帰っていただけるような内容にしたいなぁと考えています。 以下、チラシより。 平成29年度消費者講座 「最適の選択...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年11月10日読了時間: 1分


キャラバン・メイトになりました❤
今日は一日研修でした。 無事にキャラバン・メイトになりました。 これで「認知症サポーター講座」が開けるらしいです。 ご要望があれば講座開きまーす。 忍野村の事務局の方、これ読んでないかしら(笑)?

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年10月26日読了時間: 1分


日野原重明先生の人生の最終章
忍野にある慧光寺の住職(なぜか日本緩和医療学会学術大会のケアカフェでご縁がつながる。ケアカフェという試みをしてくださった大会長の有賀先生に深ーく感謝)にお声がけいただいて「富士北麓緩和ケア研究会」へ。 今回は、12月17日に富士北麓緩和ケア研究会主催で富士吉田市にて開催予定...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年10月2日読了時間: 1分


介護者がつくる認知症情報誌『でぃめんしあ 』最新号のNo.7のテーマは、ズバリ、レビー小体型認知症!
介護者がつくる認知症情報誌『でぃめんしあ 』最新号No.7が発行されました♪ (私も巻頭エッセイ、こんなときどうする、介護のミカタを担当させていただいてまーす) 今回の隠れテーマは「レビー小体型認知症」!! 認知症の中でも、下記に挙げるような特徴的な症状があるにも関わら...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年9月26日読了時間: 2分


「理想」の看護の原形がナイチンゲールにあるならば、看護師は、社会イノベーターたれ!
看護連盟の会報誌「アンフィニ」2017年春号が届きました。 ほぼ毎回取材記事を掲載させていただいているのですが、今回ご登場いただいたのは・・・ 「お魚くわえたドラ猫~追っかけて・・・呼~んでみましょう、(ラーメン大好き)小池さ~ん」ならぬ、桜井なおみさん(※本文を読んでいた...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年3月17日読了時間: 2分


『でぃめんしあ』と全国若年認知症フォーラム@めぐろパーシモンホール
『でぃめんしあ』最新号(Vol6)が届きました♪ Vol4、Vol5そしてVol6と、3回にわたって巻頭エッセイを担当させていただきましたが、4月には小学校入学を控える娘がまだ1歳半~2歳頃に老人ホームに住み込み取材させていただいた記憶が鮮明に蘇りました。ほんの数ヶ月でした...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年2月23日読了時間: 2分
腹膜がんと叔母と緩和ケア
腹膜がんを告知されてから2年半。叔母が逝ってしまった。 お正月に私たち家族は帰省しなかったけれど、今年は親族の集まりに叔母も顔を出していて(低空飛行ながらも安定していて)元気やったと母から聞いて安心していた矢先の訃報。 ...

medicaproject 医療福祉ライター今村美
2017年2月14日読了時間: 3分
bottom of page