top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

小児がんチャリティ支援レモネードスタンド。





昨日は小6になる娘がお友だちと3人で小児がんの支援チャリティのレモネードスタンド。

雨になったり雪になったりで、延期延期の3度目の正直。

快晴!に恵まれるも、強風で、コップが飛んだり、原液が倒れて全部こぼれてしまったり、いろんなハプニングもありつつ(そもそもレモン原液を忘れて、往復40分の道のりを家に取りに帰るところから💦)、


レモネードを買いに来てくれたお友だちも声かけに参戦してくれて、子どもたち、ほんっとにがんばりました〜🍋


「こんなご時世で暗い気持ちになることが多かったけれど、子どもたちのがんばる姿に逆に応援された」

「今度からレモネードを見るたびに、小児がんのことが思い出されて、見る目が変わりそう」

「小児がんの子どもたちも含め、子どもたちが安心して暮らせる地域がつくれるようにがんばらなくてはと思った」


などなど、たくさんのお声をいただきました。


今日は、娘が山梨のじいじばあばと慕うギャラリーナノリウムへ出張レモネードスタンド。




オーナーのおふたりだけでなく、いらしたお客さままでレモネードをオーダーしてくださり、レモネードスタンドを始めたきっかけ、小児がんという病気のこと、寄付が何に使われるのかなどを説明していた娘。小児がんという病気のことを知っていただくきっかけになったのでは、と思います。


最終的には約90杯、37,847円の寄付が集まりました。ここから経費を引いた金額をキャンサーネットジャパンに寄付します。


レモネードスタンドに場所提供を始め、多大なサポートをくださったレストラン&ホテル「イエスタディ」のオーナーにも多謝!


ご協力くださったみなさま、本当に本当にありがとうございました🍋🍋🍋

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

従兄といっても存在を知ったのは20歳も半ばを過ぎた頃だったので(祖父の前妻は病死してしまったため我が祖母は後妻で、前妻との間に息子、つまり伯父と従兄弟がいたことが判明)、幼少期から共に過ごした他の従兄たちとはちょっと違って、やはり心理的距離はあるのだけれども、その従兄が他界した。 瓦職人だった従兄は屋根から落ちて、頸椎を骨折し、ドクターヘリで運ばれた。数日は意識もはっきりしていたものの、あの世へと

このところ、引越しの準備に仕事にとほぼほぼ放置状態だった弟くんと久々にラブラブすべく映画デート。と思いきや、「お母さんとデートだね」と言うと、「はぁ?デートって言わないし。デートってこういうのを言うわけではないんだよ!」と全力拒否(笑)歳小2にして、万年反抗期の弟くんが選んだのは、『ONE PIECE FILM RED』。 『ONE PIECE』自体は漫画も読むし、大好きだけれども、息子という存

bottom of page