top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

オンラインサロン始まります。

私が医療系の道へ進むことになるきっかけをくれた、フリーランス独立前に働いていたIT企業の社外相談役として出会った平原夫妻。


独立後も出版される本のライティングや翻訳をお手伝いさせていただいたり、二子新地でのおとなの寺子屋の活動に参加させていただいたり。


夫妻ともに師と崇めるメンター的な存在なのだけれども、とりわけ夫の憲道氏はこれまでに出会った優秀変態TOP5に入る御仁で、超絶頭の良い脳みそに出会うことが人生の喜び、3度の飯より好物な私は、もう10年以上ずっとご夫妻の追っかけを続けている。


慶応からマラヤ大学へと籍を移し、目下マレーシアを拠点とする憲道氏がオンラインサロンを開始するという。

オンラインサロンには、胡散臭い気が勝手にして、これまであまり興味が持てなかったのだけれど、告知と同時に迷わず申し込んでしまったのは、第一には、「だってあの超絶おかしな頭の中を、さらに覗き込めるチャンスがあるなら、覗き込んでみたいじゃない?」という素朴な好奇心から(笑)


https://www.rdsystems.asia/2022/03/11/オンラインサロンそろそろ開始!/


そして、彼が人生7年理論というのを唱えていて、どんなに魅力的なキャリアやポストが目の前に用意されても、それまでに築いた関係性は継続しながら、7年ごとに新しい境地、新しい人間関係に飛び込んでいく姿に共感を覚えるから。


魅力的な人や魅力的なことをやっている人には、良きも悪きもいろいろな人が群がってくる。がゆえに、「自家中毒」を起こしやすくなる。そうすると、どんなに素敵なことをやっていても清い水が濁っていく。このことをよく知って、自らを諌めることができる人のことは信頼ができる。


さぁ、4月からが楽しみ。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

父親の入院やら、超体育会系吹奏楽部に所属する娘のマーチングの大会直前のコロナ発熱やらで、すーっかり遠い日のことのようにすら思える鹿児島での『教えて!HTLV-1のこと』シリーズ3冊の出版記念パーティー。でもよく考えてみればまだ10日程度しか経っていない。 このシリーズの編者であるNPO法人日本からHTLV-1ウイルスをなくす会「スマイルリボン」の菅付加代子さんとシリーズ1である『成人T細胞性白血

従兄といっても存在を知ったのは20歳も半ばを過ぎた頃だったので(祖父の前妻は病死してしまったため我が祖母は後妻で、前妻との間に息子、つまり伯父と従兄弟がいたことが判明)、幼少期から共に過ごした他の従兄たちとはちょっと違って、やはり心理的距離はあるのだけれども、その従兄が他界した。 瓦職人だった従兄は屋根から落ちて、頸椎を骨折し、ドクターヘリで運ばれた。数日は意識もはっきりしていたものの、あの世へと

このところ、引越しの準備に仕事にとほぼほぼ放置状態だった弟くんと久々にラブラブすべく映画デート。と思いきや、「お母さんとデートだね」と言うと、「はぁ?デートって言わないし。デートってこういうのを言うわけではないんだよ!」と全力拒否(笑)歳小2にして、万年反抗期の弟くんが選んだのは、『ONE PIECE FILM RED』。 『ONE PIECE』自体は漫画も読むし、大好きだけれども、息子という存

bottom of page