top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

怒涛の1週間。


毎日ブログを書くことをノルマにしていたはずが、気が付けば1週間サボリ(-_-;)

怒涛の1週間に、自分が自分の人生に追いつけていない。 先週は、私もメンバーに入れていただいている富士北麓緩和ケア研究会主催の「おしゃべりば・か・ん・わ」もスタート。地域の人が気軽に立ち寄って、病気のこととか介護のこととか、子育てのこととか、困っていることとか、ちょっと人に話してみたり、誰かとつながれたりする場所がほしいね、ということで立ち上がった場。 月光寺から続く中央通り沿いにあるまつや茶房をお借りして、毎月第3金曜開催です。

か・ん・わ第1回終了後、まつや茶房のすぐ近くにある古本屋・不二御堂の店主から「絶望名人F.カフカの言葉を中心に。」展示のご案内来ていたなぁと、ひさびさに顔を出す。 いやぁ、カフカ、ヤバいね。

もはや笑いの域に達してる。 不「カフカ、3回婚約してんだよね。結構イケメンなんだよね」

私「遠くから眺めてる分にはおもろい奴ですけど、カフカの心の複雑骨折っぷりは近しい人間には結構迷惑ですよね」

等々、おしゃべりをしつつ、店主が書いたカフカの言葉を3枚購入。 プラス、写真の店主自身の言葉(笑) 店主が自分のだったり、どこからかひっぱってきたりした言葉をはがきや別の紙やらになぐり書きしたこのシリーズ、結構好きで、たまに買っては、トイレの壁に気分で張り替えていたりする。 現在は、この写真の言葉。

選ぶ基準は、「娘(あと夫)がどう反応するか」(笑) でもまだ誰も貼り替えたことに気が付いていないらしく、つっこんでくれない・・・(-_-;) (夫は気が付いていても、時間差でツッコミを入れてくること多々)

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

従兄といっても存在を知ったのは20歳も半ばを過ぎた頃だったので(祖父の前妻は病死してしまったため我が祖母は後妻で、前妻との間に息子、つまり伯父と従兄弟がいたことが判明)、幼少期から共に過ごした他の従兄たちとはちょっと違って、やはり心理的距離はあるのだけれども、その従兄が他界した。 瓦職人だった従兄は屋根から落ちて、頸椎を骨折し、ドクターヘリで運ばれた。数日は意識もはっきりしていたものの、あの世へと

このところ、引越しの準備に仕事にとほぼほぼ放置状態だった弟くんと久々にラブラブすべく映画デート。と思いきや、「お母さんとデートだね」と言うと、「はぁ?デートって言わないし。デートってこういうのを言うわけではないんだよ!」と全力拒否(笑)歳小2にして、万年反抗期の弟くんが選んだのは、『ONE PIECE FILM RED』。 『ONE PIECE』自体は漫画も読むし、大好きだけれども、息子という存

bottom of page