top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

億万長者とお友だちになれば、あなたも億万長者になれる?!

FBで存じ上げない方からのリクエストをいただく。

基本的に直接お会いしたことのある方と、友人の友人で信頼できると思われる方のリクエスト、まれにメッセージ付きで信頼できると思われた方としかつながっていない。

古臭いのかもしれんが、友だち100人できるかな~、よりもひとりと深くつながりたいし、身の丈に合った人間関係でいい。 リクエストいただいた方のお名前をぐぐったら、 「未来は全てFacebookで完結 ☆特典「お金の入る仕組み無料プレゼント」」みたいなのが出てきて、あぁ、そっち方面ね、と思う。

こういう方に「お友だちになれそう❤」と思われるような情報発信してるのだなぁと自らを振り返る。 確かに自分のことを自分でまかなえる(大学院行ったり、化粧水買ったり、旅行行ったり、自分の老後のための貯蓄したり・・・程度のお金を得る)くらいの「稼ぎ」は必要なんだけれど、もちろんお金はあるに越したことはないんだけれど、別にお金そのものがほしいわけではないんだよなぁ~むやみやたらな人間関係がほしいわけでもないんだよなぁ~と思う。 もちろん「発信力」は強化したい。伝えたいことなら山ほどある。

でもFacebookで完結するような未来はまったく望んでない。 「あっという間に有名になって億万長者になる」ことじゃなくて、地道に地域を、未来を、よりよいほうにアップデートしていく活動をしながら、地道に人間関係築いて、地道に必要な糧を得て、地道に生きていくことを望んでいるので、ほうっておいていただければ幸いにございます❤

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

このところずーっと小児がんの小冊子づくりのために、土日なく取材やオンラインイベントが続いていたし、情報収集すればするほどポジティブな情報ももちろんたくさん知ることができる一方で、小児がんをとりまく厳しい現状や課題も改めてより深く広く知ることになる。 小児がんの子どもを持つお父さんお母さんからのSNSの発信に、サポーターであるとはいえ、当事者でない私がいいねボタンを押してよいのか、一瞬迷って、でもや

ギャラは仕事への評価なので、そりゃあ高いにこしたことはないのだけれど、どんな仕事をして、どんな仕事をあきらめるかは、お金だけの問題でもなくて、結局のところ、その仕事に求められていることと、私のやれること、やりたいことの一致具合なのではないかと思う。 同じ方向性を向いているという温度感が感じられれば、私の持っているものを最大限いかせすことで相手に喜んでもらえたり、社会的に意義のある仕事につながりそう

前々回で天狼院書店について書いたのだけれども、ライティング講座よりも、そもそも書店としてのあり方のほうがとても気になる。 HPをのぞくと、「天狼院書店が提供するのは、「READING LIFE」という新しいライフスタイル。「本」だけでなく、その先にある「体験」までを提供する次世代型書店です。」とある。 ライティング講座提供しているだけでなくて、フォト部とか漫画ラボとか、なにやらおもしろそうなイベン

bottom of page