top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

八女に来んね(おいで)♪ file002 小学生の山村留学 in 星野村

いまは吸収合併されて、私の生まれ育った立花町と同じ八女市となっている星野村。

ちょうど父親が観ていた朝のテレビで星野村の山村留学の様子が流れていて、思わず画面に見入る。

私の通った下辺春小学校はもう何年も前に廃校になった。立花町に5校あった小学校はいまは2校になり、下辺春小学校は立花小学校となってしまった。 八女に統合された町ではどこも似たような状況が起きている。

星野村では地域おこしをかねて、平成2年から小学生の山村留学をスタート。 そんなに前からやっていたのか!とちょっとびっくり。

小学3年生以上の子どもたちが親元を離れて共同生活を行い、星野小学校に通いながら、自然豊かな星野村で、やまめつかみ取りに田植えといろんな体験をしていく。 1年経ったのちの子どもたちの成長は考えるまでもない。 うちの娘も一年間山村留学しないかなぁ~。

美しい茶畑の風景に囲まれ、美しい星空が見える村。

こうした地道な種まきが、地域おこしの大きな力になるのだろう。

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大学院のゲスト講師としてもつい先月来てくださっていた下河原忠道さん。銀木犀というサービス付き高齢者向け住宅を展開している株式会社シルバーウッドの代表が『カンブリア宮殿』に登場。 わが家にはテレビがないので、観られるのは夏休みの実家帰省時だと思っていたらば、WEB視聴が可能と知る。 https://tver.jp/episode/45129480 どこか遠くの夢物語だと、それだけで終わら

bottom of page