top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

やわらか羊羹と京滋摂食・嚥下を考える会


ぐるんとびーでは毎日のように見学やら取材やらの訪問者がいらして、いかに注目されているかをひしと実感したわけだけれども(←みな目の付けどころは一緒~)、最後の最後でお会いしたのが作業療法士で京滋摂食・嚥下を考える会の世話人で医療・介護(ケア)・教育からつながる「楽」を考える会代表(そのほかにもおもしろげな肩書多数ですが以下省略、笑)の山下和典氏。

山梨の自宅へ帰る支度もすんでいざ帰ろうという時に、ぐるんとびーに遊びにいらした山下さんと出くわし、ちゃっかりいただいたのが京滋摂食・嚥下を考える会が京都の菓子メーカーと開発した「やわらか羊羹」。

舌でつぶせて、やわらかい。飲み込みしづらくなった方でもおいしく食べられる羊羹。実際食べてみると、ふしぎな口どけ。口の中ですーっととける。それから、これとっても大事なことだと思うのだけれど、見た目もふつうに羊羹だし、味もおいしい!さすが京都な上品なお味❤

HPを見たら、やわらか羊羹のほかにも、水羊羹、さくら餅、合わせ餅、わらびもち、みたらし団子などのラインナップがあって、どれも食べてみたかったものの、ひとまず取材の際の手土産用にやわらか羊羹を注文。ちなみに、どのお菓子もすべて嚥下調整食に入っているそう。

https://www.minoyo-food.co.jp/engesyoku 山下さんは食べることだけでなく、出すこと(排泄)にかかわる活動にも精力的だけれど、これも本当に大事な視点だと思う。食べることと出すことはセットで、両方生きることの質と密接だ。

「わくわくしたいだけなんですよ」と山下さんはおっしゃっていたけれど、医療や介護の世界って、課題も山積み、明るくない未来ならいくらだって描けるけれど、こういう人たちがいるから本当におもしろい。こちらも「わくわく」したくなって、取材したい人も場所もどんどんどんどん増えていく。あー、困った!

最新記事

すべて表示

老人ホームに住んでみた。

もう小5になる娘が1歳半〜2歳頃、ひょんなことから老人ホームに住み込み取材することになった。 2歳下の妹が入院していた病院で同室になった人が老人ホームの経営者で、新しく有料老人ホームを開設するという。話を聞いていると、認知症があろうがなかろうが、出入り自由(※入居者や利用者...

どこにだって行ける。

特養で働く知人と話していたら、「離職がハンパない。ひどいありさま」という。 彼女は小学生のこどもがふたりいるので、歩いても行ける距離ということで、その職場で看護師として働いているが、楽しくない職場に居続けるケア職はこれからますます減っていくだろう。...

命の沙汰は運次第?!

受けられる医療はどこに住んでいてもだれにとっても同じクオリティが担保されるべきだけれども、正直、命の沙汰は金だけでなく、残念ながら運次第と思えることは少なくない。 よい医者にめぐりあうも運。 命が助かるかも運。 こんな側面があるのは、残念ながら現実だ。 ...

bottom of page