移動する人✈️&本を読む人📕はうまくいく
- medicaproject 医療福祉ライター今村美
- 6月20日
- 読了時間: 2分
出版塾TACでお世話になった長倉 顕太さんが佐賀の中高一貫校である東明館に講演に来てくださるというので、ちゃっかりお邪魔しました。
『移動する人はうまくいく』が15.5万部突破。ご自身ベストセラー作家であり、ベストセラーを多数生み出してきた編集者であり、プロデューサーであり…の長倉節炸裂の1時間。

中・高校生という多感な時期に長倉さんに出会って、話を聴いた子どもたちのその後の選択と人生はきっと変わってしまうに違いない(いや、大人になって出会っても変わるんだが)。
――――――――――――――――――――
この世界には必ず自分に合う場所がある。
いろんなところへ行け。
経験しろ。
自分に合った場所を見つけたら、絶対に楽しい。楽しいから寝食忘れてやる。だから結果も出る。その先に自由もある。
海外に行く必要はないけれど、海外という選択肢は持っておく。
世界を広げるために、体験する。
本を読む。
知識を得れば、選択肢が変わる。
好ききらいではなくて、やったことがないことをやる。
――――――――――――――――――――
事前に長倉さんから全生徒に『移動する人はうまくいく』がプレゼントされていたので、講演会後にサインを求めてやってくる子どもたち・保護者。
その言葉がけも、マジでイケおじなんですが??

出版塾のときにはひたすら恐れ慄いていたのでw
今さらながらに長倉顕太という人のファンになりました🥰
ちゃっかりついでに、持参していた長倉さんの新著『本を読む人はうまくいく』にサインをいただく。

わが家の中3の娘曰く、「なに、この人、むっちゃ説得うますぎ!この本、わかりやすくておもしろい!!」とのこと。
八女にあるTSUTAYA系列の積文館書店で購入しましたが、ランキング入りしておりましたよ〜。

さて、改めまして、無償で全国の学校に講演というのもすごいけれど、すぐに実現に向けて動いてくださった山元祐輝先生も本当にお疲れさまでした。
正直、大枚叩いて出版塾に入ったはよいものの、私はこの投資をちゃんと回収できるだけの心構えも力量もなかったと、ずっとどこかモヤモヤしていたけれど、子どもたちや先生方、保護者の中にはきっと昨日の講演の影響を受けて、人生を変える人が出てくる。
この日のために出版塾に行って、長倉さんに出会えたのだとしたら、むしろ安い投資だったと胎に落として、スッキリ。
はい、またひとつ、モヤモヤ手放し完了。 ほんっとうにこころからよい講演会でした〜!
ありがとうございました🍀
Comments