top of page
  • 執筆者の写真medicaproject 医療福祉ライター今村美

悠久の灯り


今日は華舞師・山本芙沙子華舞公演&作品展示『悠久の灯り』。


こんなところに古民家なんてあるのかしら?という街中に、ひっそり佇む小石川大正住宅。『陰翳礼讃』をテーマに改築・再生されたという古民家は、すこーし傾いていて、建物保存のために人数制限ありという歴史あるしろもの。


味わいある建物で、ダンス雑誌編集者時代の戦友・芙沙子さんが踊る&作品展示するという。友人ファミリーを誘って行ってもよいかを尋ねると、なんと追加公演をしてくれることに。


華と舞と空間が調和して、神か、大いなる自然か、何の化身かは知らねども、聖なる儀式の場に遭遇してしまったよう。

窓の外で揺れる木々たちまでが計算された演出であるかのように揺れ、神聖さに加担する。


踊ることと、いけばな。ふたつのジャンルを融合させて、華舞という新しい道を拓いている彼女が、この建物に出会ってくれた奇跡に、この場に立ち会うことができたご縁に感謝しつつ。


祓とでも言うべきか、浄化された気分。

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

従兄といっても存在を知ったのは20歳も半ばを過ぎた頃だったので(祖父の前妻は病死してしまったため我が祖母は後妻で、前妻との間に息子、つまり伯父と従兄弟がいたことが判明)、幼少期から共に過ごした他の従兄たちとはちょっと違って、やはり心理的距離はあるのだけれども、その従兄が他界した。 瓦職人だった従兄は屋根から落ちて、頸椎を骨折し、ドクターヘリで運ばれた。数日は意識もはっきりしていたものの、あの世へと

このところ、引越しの準備に仕事にとほぼほぼ放置状態だった弟くんと久々にラブラブすべく映画デート。と思いきや、「お母さんとデートだね」と言うと、「はぁ?デートって言わないし。デートってこういうのを言うわけではないんだよ!」と全力拒否(笑)歳小2にして、万年反抗期の弟くんが選んだのは、『ONE PIECE FILM RED』。 『ONE PIECE』自体は漫画も読むし、大好きだけれども、息子という存

bottom of page