インフルでお休みの子が増えたためか、息子の所属するサッカークラブの試合への引率担当から外れたため、当初約束していた通り、娘とそのお友だちの天神引率に(こちらの約束をすっかり忘れてサッカー担当に名乗りをあげてしまったため、娘たちには不安ながらも自分たちで行ってもらうことにしていたのだ)
急遽福岡市内へ行くことになったため、だれかと会えたらなぁと行きの電車の中でお誘いのメッセージをするも、年末の慌ただしい時期の、当日の朝とあって、もちろんみんな忙しい。
そこで、気になっていた映画「どうすればよかったか」が監督の舞台挨拶付きで上映されることを偶然知って、足を運んでみたらば…すでに完売。
近くの福岡県立美術館に行ってみることにしたらば…休館日。
途中で見つけた小洒落たカレーcafeは、明かりがついていてお客さんらしい人の姿。
ランチはここにしてみようと覗いてみたら…ここもclose。
とことんフラれまくっておもしろくなってしまったので、最後に友人にダメもとでメッセージを送ったら、久留米にいるよ〜と帰ってきて、普段は天神にいる人が久留米で、こちらは普段は羽犬塚ー博多経由で福岡へ行くのに、今日は久留米経由で、すれ違っていたことを知る。
なんだかオチが妙におかしくて、愉快な気分になってしまった。
お誘いをした人の中には憧れの歌人も。こういうときに1〜2度偶然イベントでご一緒しただけの、でも共感度高めの発信をされている年上の女性に当日いきなり映画やらランチやらお誘いしてしまう図々しさよ。
でも怪我の功名とでもいうのか??、「来年の楽しみにとっておきます」と返信をいただいた上に、短歌の会へのお誘い。
大学生〜20代前半の私は、ほむほむこと穂村弘さんや枡野浩一さんあたりを中心にえらく熱心に短歌に傾倒していた時期があるのだな、実は。
フラれまくった1日だったけれど、なんだか愉快。
が、娘たちを家に送り届けたのち、試合を終えた息子をお迎えに行くと…カレーなのに(冬はストーブでお湯を沸かすためレトルトカレー等をお昼ごはんに持っていけるのだ)スプーンを入れ忘れ、コーンスープ用のコップも入れ忘れ…ていたことを先輩ママに耳打ちされて、チーン。
すまん、息子!
今日は昨日の夜からお泊まりに来ていたねえねのお友だちに朝ごはんをつくること(前日からフレンチトーストを仕込んでおいた)&福岡に引率しなくてはということに注意が行きすぎてしまっておったのよ💦
自分でも呆れてしまうけれど、年の暮れまでうっかり八兵衛節は健在。
きっと来年もそう簡単にうっかり八兵衛はなおらんのだろうなぁ🤣
八兵衛ごと愛して(受容して)もらうしかないな🤣🤣
楽しみだなぁ、短歌の会。
コメント