top of page

娘っちと昼スナデート

執筆者の写真: medicaproject 医療福祉ライター今村美medicaproject 医療福祉ライター今村美

更新日:2024年12月20日




普段はマーチングバンドをやるガチ体育会系の吹奏楽部に所属する娘は土日もほぼ部活で大忙し。

本当に稀なお休みの日に昼スナこと中洲 昼スナ『役にたたなくてもいい場所』(旧:スナックひきだし 中洲店)のオープンデイが重なっているではないの!!!


※昼スナは、ソーシャルワーカーでもあるフィっちゃんことフィッシュ明子さんが、どんな状況であれなんであれ、だれもがほっと一息つける&つながれる場所をと始めたサードプレイス。


というわけで、以前からリアルフィっちゃんに会いたがっていたのをようやく会わせてあげられました。オンラインではあんなに饒舌に話しておるのに、本人を前にシャイガールな娘っち。


が、フィっちゃんがやっている養蜂のことだとか、元ホームレスの中村さんの話だとか、いらしていたミュージシャンの方の話だとか、フィっちゃんに会えたのもですが、皆さんのお話も楽しかったようで、「むちゃくちゃよい場所だった」と。とりわけ中村さんが「子どもがいるから」と躊躇することなく元ホームレスだったことを話してくれたことが彼女の心に響いたようで、「中村さん好き」となってました。


その日は心理学者の妹尾武治先生もご来店。


妹尾先生の本はまだ彼女には早いかなー、というのと、本棚にある本を子どもたちが勝手に読み始めることを期待して、妹尾先生の本を娘にすすめたことはなかったのですが、フィっちゃんが昼スナに置いてある妹尾先生の本を渡してくれたおかげで「はじめのほうだけしか読めてないけどおもしろかった!」と、これまたよき出会い。


「138億年前からすべては決まっていた」


つまり「我々の自由意志とは錯覚であり、幻想であるという事実だ。我々の行動は全て事前に決まっている」という 心理学的決定論。


「138億年前から決まっていたというのは、いいなと思うところと、納得できないところがある」と娘っち(笑)

ひとまず「最後まで読んでみなよ」とすすめておきましたが、早速「138億年前から決まっていたことだから」が彼女の新たなブームに(笑)


昼スナで以前ファッションショーイベントされていたデザイナーさんもいらしていて、5月にはまたファッションショーをやることがお隣の席であれよと決まっておりました。

いつ行っても、いろんな人たちが出会って、いろんな愉快なことが始まってしまっている昼スナ。


「役に立たなくてもいい場所」で「役に立とうとしなくなったら、役に立つようになってしまうもの」というフィっちゃんのことばを聴きながら、娘っちを連れてこれてよかったなぁとしみじみ。


寄付でもらえるステッカーも新たなアイテムがいつの間にやら追加されておりましたw

「お母さんはこれがいいんだっけ?」と娘っちが選んだあとに、「もう一枚選んでいいんだよ」というフィっちゃんに、「えっ?いいんですか?」と娘が迷わず選んだ別の一枚に「あ、本当はこれがほしかったんだ!」ということに気付く母。

オットもそうですが、娘のこういうさりげない思いやりを見つけるたびに、彼らの人間力の高さに自分を振り返って、大いに反省&学ぶ。

でもさ、あなたが好きなものを一番に選んでいいんだよ、と心の中と実際の声でつぶやく。


さて、1月19日は昼スナにて、分身ロボットOriHimeを使ったOriHimeママの日です。

Comentarios


bottom of page